クレバリーホーム 泡瀬店・那覇店

TEL:0120-229-081 / 受付時間:10:00~18:00 / 定休日:火曜・水曜

震災にも耐えた地震に強い家

クレバリーホームの家は、阪神・淡路大震災の2倍以上の揺れにも耐える強固な構造を持ち、実際のさまざまな震災においても、建物の躯体や外壁構造が無傷で耐えた実績があります。
その秘密は、2つの構造を組み合わせた「プレミアム・ハイブリッド構法」。この構法により、建物にかかるエネルギーをバランスよく分散し、揺れに強い安定した構造を実現しています。

SPG構造

土台から軒まで貫く
通し
柱で1階と2階を
強固に一体化

高強度・高精度な建物へと進化させたSPG構造では、地震や台風などの揺れや屋根にかかる荷重をスムーズに逃がします。

モノコック構造

6面体で力を分散し、
激しい揺れに抵抗

床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成するモノコック構造では、建物のねじれを防ぎ激しい揺れに抵抗します。

耐火性能 も高い安心の家

沖縄は塩害の影響を受けやすい地域です。海沿いはもちろん、台風の影響により、内陸部でも潮風を強く受けることがあります。潮風にさらされると、一般的な住宅では外壁や屋根が特に錆びやすく、腐食の原因となります。
クレバリーホームの家は、総タイル張りの外壁と天然素材の瓦を採用することで、塩害に強い耐久性の高い建物を実現しています。

  • 火災に強い木材

    木は表面が炭化すると内部への酸素供給が抑えられ燃えにくくなる特性があり、万が一の火災時にも長時間強度を維持できます。クレバリーホームでは、このような理由から耐火性に優れた「木」を構造材に用いています。

  • 防火仕様の外壁タイル

    クレバリーホームの外壁は、タイル下地材に防火仕様の窯業系タイルベースを採用。表面が800°Cの高温に20分さらされても、内壁側は手でさわれる程度の温度にしかなりません。
    また、万一外壁が破損しても多層の外壁構造により、類焼被害を最小限に食い止めます。

  • ファイアーストップ構造

    クレバリーホームでは、気密性の高いファイヤーストップ構造を採用することで、火の流れを効果的に遮断。また、防火素材の石膏ボードを使用することにより、石膏ボードに含まれる結晶水が水蒸気となって放出され、延焼防止に効果を発揮します。

省エネルギー対策 も万全の家

クレバリーホームの家は、断熱性・気密性に優れ、LED照明や高効率エアコンなど、さまざまな省エネルギー対策が施されています。
さらに、エコキュートや太陽光発電、リチウムイオン蓄電システムを導入することで、生活に必要な電力をすべて自給できる「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」仕様にも対応可能です。

高断熱を実現する、
クレバリーホームの建物構造

  • 高い断熱性・気密性・遮熱性を
    実現した外壁断熱

    外壁に100mmもの無機質繊維系断熱材を充填し、一般的な在来工法よりも高い断熱性能を実現。また、気密シートにより気密性を高めています。さらに、熱の放射を抑える透湿・防水・遮熱シートを採用。夏の輻射熱を反射して涼しい家になっています。

  • 樹脂サッシと複層ガラスで
    窓からの熱をシャットアウト

    住まいの断熱性能に大きく影響する窓には、断熱性に優れた「樹脂サッシ」と「アルゴンガス入りLow-E複層ガラス」を採用し、窓からの熱の出入りを削減します。冷暖房効率を高め、エネルギーのムダを大幅に減らしています。

  • 床下断熱も万全

    床下には断熱性と通気性に優れた押出法ポリスチレンフォーム3種65mmを採用しています。吸水率も低く、耐久性に優れているので、高い断熱性能をいつまでも保ちます。

  • 断熱材で天井からの熱も遮断

    小屋裏にこもった熱を室内に伝えないために、天井には厚さ210mmのブローイング断熱材を充填。複雑に入り組んだ小屋裏の空間でも、このブローイング断熱材によって隙間なく充填でき、断熱効果をさらに高めます。

Copyright © クレバリーホーム東京 All Rights Reserved.